フンショウロウ(粉粧楼)

写真上・・・開き始めたところ 写真下・・・開ききったところ
薄絹のような繊細な花びらが幾重にも重なって
それはそれはため息が出るくらい美しい “粉粧楼”
この春、実家から我が家へ来ました。
ウドンコ病が出やすく、雨にも弱い・・・ということで鉢で育てています。
白にほんのりとピンクがのって、可愛いチャイナローズ
鉢植えで育てるのにピッタリ、コンパクトな樹形です。
でもでも、春には綺麗な花が咲きませんでした、
それがやっと咲き始めたのです。
花は、実家で見た “粉粧楼”と同じバラかしら?
と思うほど小さくて・・花びらの数も少ないし、花形も違う、
でも、咲いてくれただけで嬉しいのです・・・
φ(..)
Fen Zhang Lou (系統)チャイナ
作出詳細不明 木立性 花径6cm 四季咲き
........................................................................................................................
コバギボウシ

コバギボウシが雨のなか、咲いています。
紫色が鮮やかで綺麗ですね♪
山好きな人達にとっては、このギボウシの芽は花よりも山菜として意識されることが多いようですね。
花もみずみずしくて、なんだか食べられそうなくらい新鮮に見えました。
φ(..)
コバギボウシ (小葉擬宝珠) H.albo-marginata
ユリ科 ギボウシ属........................................................................................................................
サンゴバナ(珊瑚花) 
珊瑚花は花色からきた名前、鉢植えで育てています。
ブラジルが原産ということで、耐寒性はやや弱いとありましたが、
我が家では軒下で冬越しをします。
環境に慣れて寒さに強くなったのでしょうか?
お友達から頂いてから数年経ちます。
暑さにはとっても強くて元気に咲いています。
挿し木で簡単に殖やせます。
φ(..)
英名 flamingo plant 常緑小低木
ブラジル原産、江戸時代末期に渡来。
花の色が薄桃色のものは、ウスイロサンゴバナと呼ばれています
5日に行ってくださったのですか、
大切なお時間を割いて、ほんとうにありがとうございました。
お天気も良い日でよかった、
もみじの湯ちさ森の中でちささん こんばんは。写真展入賞おめでとうございます。5日の午後に見せていただきました。
春夏秋冬 どの季節のどの写真も素敵。 その中で賞をいただけたのは素晴らまつぼっくり感謝!・・・入賞いたしました与太郎さん、こんばんは~
お久しぶりですね、
お元気でいらっしゃいますか・・・
ふるさと美術館、いらっしゃいましたか。
ありがとうございます!!
皆さん力作ばかりちさ感謝!・・・入賞いたしましたちささん
ご無沙汰です。
お元気の様子何よりです。
いいですねぇ「雪降る妙義山」入賞おめでとう。
昨日、妙義ふるさと美術館、行ってきました。
山も少しづつ紅葉して与太郎感謝!・・・入賞いたしましたはこべさん
ありがとうございます \(^o^)/
妙義山はいつ行っても、四季折々の美しさがあって素敵ですが、
冬の妙義山も、いつもとは違った顔で面白いです。
ふるさと美ちさ感謝!・・・入賞いたしましたちささん すごい!
雪降る妙義山 群馬県教育長賞
おめでとうございます。
写真でご活躍 すてきですね。
妙義ふるさと美術館は何回か行っています。
丁度 紅葉とコスモスはこべ炎に舞う高野さん、おはようございます!
高野さん、お近くにお住まいなんですね~
朝早くでしたり、いちばんお花の良い状態の時に撮影出来て・・・
うらやましい限りです。
らんちさ炎に舞う巾着田私のホ-ムグランドの巾着田においでいただきありがとうございました。
感動していただき地元民としてもうれしい限りです。
台風の影響が心配されましたが大したこともなくSueo Takano炎に舞うまつぼっくりさん、
おはようございます!
今日も良いお天気、
曼珠沙華を楽しんできてくださいね♪
高麗鍋はまだ食べてないの、
次回は試してみたいです、
きっとおいしいちさ炎に舞うこんにちは。私は明日(26日)巾着田へ行きます。もう二日早かったら、どこかでちささんとすれ違ったかもしれないのに・・・。残念です。
高麗鍋は召し上がりましたか?まつぼっくり